Memo

フィンランドで書道教室の先生デビュー 人生何があるかわりませんなぁ フィンランド生活備忘録

Moi!
今回はkozumom書道教室の先生として生徒さん4人に書道を体験していただきましたよ。フィンランド生活、いきなり久しぶりの書道に、教える方になるとは!人生何があるかわからないものですねー。

まずは道具を揃えなければ!からのスタート

タンペレには日本の文化に興味を持ち、ご自身好きな分野を勉強されたり、日本の文化が好きな方が集まるサークルがあり、定期的に講師を招き日本の文化を学ぶ講座を開講しているという話を聞いたのは5月頃。そのサークル活動をしている方から、書道教室も一度やってみたかったので、ぜひ先生に!とお話があり、びっくり。しばらく書いていないしなあと迷う気持ちもあり、でもでも出来たら楽しいだろうなとその時は思いました。そんなこんなからあっという間に10月になった時に、日程調整をすることに。
ヘルシンキやタンペレでも書道道具を注文したりすることで揃えられそうですが、取り寄せが間に合わなかった時は2人で1セットを使う案も出ました。
kozumomとしては、せっかく開催するのであれば、一人ずつ道具を揃えたい。でも半紙100枚程度でも1000円近い。筆やらすずりやら揃えたらかなりの金額になりそうでした。何より自分で使ったことのない道具に大金を注ぎ込んで他の人に使ってもらう事や、次いつ開催できるかわからない講座のために一人の予算としてはかなりの金額になることがとても心苦しかったので、一か八かですが、日本の知人を通して、急遽安いものですが書道道具を揃えて送ってもらうことにしました。日本から最短で送ってもらっても、手続き上、日本の郵便局で提示されているおおよその受け取り期間で受け取れることはほぼないぐらい、かなり配達が遅れている現状。どうか、どうか無事届いてくださいと祈りながら、来る日も来る日も待ち、受け取り予定日より約2週間ほど遅れて無事受け取ることができました!これで今回一人1セットずつ道具を使える用意ができました。

フィンランド生活では、日本で想像していた以上に日本からの荷物を受け取ることが困難です。これは税関の手続きのこともあるので、別に書きたいと思います(おそらく半分以上は恨み節の愚痴ネタになってしまいそうなぐらい、たくさん書きたいことがあります笑)。
いざ、ドキドキ100円の筆を使ってみました。まずは道具を揃えることが最優先だったので、ダイソーから購入した書道道具。1番の心配は筆。
いざ使ってみると・・・
なんせ久しぶりだし、自分が使っていた筆ではないので、もう書けない書けない。荷物が届いて一安心できたのも束の間、またまた不安モードに。
マジでやべーっすよ!となぜかいきなりヤンキー口調?架空のキャラクターになってしまうぐらい、本当にどうしましょうのレベルでかなり焦りました。
学校の宿題も多い時期で、カンテレの練習と宿題と、ああ、ちょっと色々詰め込みすぎたと反省しつつ、生徒さんには参加してよかったと思ってもらいたかったので、どんな講座内容にするかを最優先で考えました。

ドキドキの当日

まず何を書くのがいいかなと考え、事前に生徒さんの名前の漢字の候補を一人ずついくつか考えました。(よく見たらサンプルの読みのスペルが違う!失礼しました。)
当日は筆ペンを経験された方もいれば、初めての人もいたので簡単に筆の持ち方をお伝えして、一の字などを書きながら筆に慣れる時間の間に今日の目標ではないですが、書く文字を決めていきました。

生徒さんのアイディアもあって、すぐに半紙を使うのではなく、新聞も使って練習スタートです。

皆さんは茶道10年以上の大ベテランさんだったり、漫画や絵の上手な方だったり、kozumomより日本の文化に詳しく、こちらの方がたくさんの事を学ばせていただいたように感じます。

大きい筆よりも小筆の方が難しく、漢字よりもひらがなのバランスをとることが難しく感じたようです。私たち日本人は書き順も一緒に覚えていますが、正しい書き順で書くことで、字のバランスがとりやすいことを改めて確認。と同時に、漢字を習う環境にない海外の方にいきなり漢字を書き順を見ながら書くという作業がとても大変な作業であることもわかりました。
うっかり麗の字の中で止めずにはねてしまったので、そこは正しくお伝えしなくては!やっぱり緊張してしまうとろくなことをしていないことがわかりますね。反省。

一緒に筆を持って動かし、筆を動かす時に力が入らない方がいいことや、とめやはらいなどの筆先の使い方もお伝えし、あとは自分のペースでひたすら書きたい文字を練習するスタイルにしました。途中名前以外にも書きたい言葉があれば、どんどんチャレンジ。皆さん日本語がわかる方ばかりなので、中には茶道の言葉も出てきて、kozumomの方がスマホで「えっと、その意味なんだっけ?どの漢字だっけ?」と調べたり!

皆さん2時間後にはより綺麗な文字を書くことができました。
今回きりでなく、約1ヶ月後のに2回目の開催が決定。それまでにkozumomが帰国した後でも書道が続けられるように、いい方法がないか考えよう。
今回は最低限必要な物しか用意できなかったので、次回は筆置き、あるいはその代わりになるものを用意しなければなりません。
今回、貴重な体験をする場を作っていただいた皆様へ、本当にありがとうございます。kozumomはこれまで、今回の講座だけでなく、日本が好きと言ってもらえることが多いです。その度に本当に嬉しく思いますし、日本人であることを誇りに思います。
そしてそれと同時に、もっと日本のことを知るべきだとも痛感します。
フィンランド生活は驚きと発見の連続ですが、帰国したらもっと日本のことを勉強しようと思います。

夜は家族でイルミネーションを見に行きました。まだ点灯していないイルミネーションもあったので、クリスマスまでには全部着くのかな?とちょっとワクワク楽しみです。初めて迎える海外生活の中でのクリスマス。12月が待ち遠しい!次はどんな出会いがあるでしょうか。

それでは皆さん、Moi moi!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
初めての海外生活、あっという間に毎日が過ぎていきます。
今日のkozumomのブログランキングは何位かな?
kozumomのブログを読んで「フィンランドに行ってみたい!」「kozumom頑張れ!」と思ってくださった方はクリックしていただけますと励みになります。


フィンランド(海外生活・情報)ランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ
にほんブログ村

今日の生徒さんは日本をはじめ、たくさんの国へ旅行している話を聞き、いいなあkozumomも色々な国に行ってみたいなと思いました。帰国したら国内旅行に行ってみたい!でもコロナが落ち着くまではお取り寄せで我慢かな。

本格的な冬が来る前に、まだまだ暖かいうちに衣替えは済ませておきたいですね。使わなくなったものは、誰かの役に立つかもしれません。

投稿者

大学教員である夫のサバティカル(在外研究)に帯同する妻です。 南国沖縄生まれのアラフォー。高校生の子ども二人、愛犬2匹とともにフィンランドへ! 1年間という短い滞在期間を思いっきり楽しむことをモットーに過ごしました。2022年4月に帰国後、のんびりと思い出を交えながら更新中。