Memo

週末はショッピングセンターでぶらぶら やっぱり文具屋さんは楽しいね

Moi!
皆様いかがお過ごしですか?kozumomは娘と近所のショッピングセンターでぶらぶらしてきましたよ。やっぱり日本の文具屋さんて楽しい!!とエンジョイしてきました。

用もないのに立ち寄ってしまう文具屋さん

kozumom家から一番近い大きなショッピングセンター。約1年前から店内が大きく変わっており、売り場のほとんどが移動している状態。娘の必要なものを買いに行ったつもりが、1階から最上階まで見て歩くことに。
中でも文具屋さんに一番時間を費やしたかな。

文具屋さんはテナントとして入っているのですが、以前よりスペース的には小さくなってそう。でも、季節を感じる折り紙の展示があって、折り紙のスペースが増えていました。のし袋のコーナーは100万円を入れるならこれ!と言ったおすすめもあり、見ているだけでも楽しいコーナーがたくさんありました。
娘の好きなキャラクターを見ていたら、自分が好きなキャラクターもまだあるかしら?と結局ほとんどの棚を見て歩いていました。

ここでも北欧ブランドとムーミンを発見。日本に帰国してから、やたら目に入りやすくなったムーミングッズ。文具屋さんの他にも洋服コーナー、食器、タオル、結構ムーミングッズたくさんあるんですね。
文具屋さんで見つけたムーミンは、手としっぽがペラペラとなっていて、ちょっとよれっとした感じがまた可愛らしかったです。

子どもたちが小さい頃や、自宅でピアノを教えていた時などにはスタンプも大活躍でした。
遠い昔の事ですが、今でもついついスタンプコーナーは隅から見てしまいます。

可愛いマスキングテープが増えたなと思っていたけど、付箋も可愛いものがたくさん出ているんですね。
仕事をしていないkozumomは特に文房具を必要とすることがないのですが、見ていると欲しくなってきても、がまんがまん。こちらの文具屋さんには、学校で使うものの他にも、手帳や大人の趣味で使いそうな文具も揃っています。やっぱり文具屋さんっていつ行っても夢がありますね。

このノートはあの子に!あっ、書道道具も送らなくちゃ!このペンは絶対あの子が喜びそう!と一人で勝手に、お土産を選ぶ気分で、お友だちの顔を思い浮かべながら楽しんだ文具屋さん。フィンランドのお友だちとも一緒にまわりたいなと少し寂しくもなったけど、次kozumomがタンペレに行く時はお土産に買えばいいんだと、またまた楽しみがひとつ増えました。

フードコートではなまるうどんに初挑戦!

ランチはフードコートへ。知らないお店もたくさんあったのですが、以前から気になって一度も行ったことのないはなまるうどんに挑戦。
小と言っても1玉入っているので、見た目以上にたくさん入っていて、これだけで十分お腹いっぱいになれました。

おやつは抹茶クレープ

のんびり過ごしていたら、あっという間におやつの時間。
滅多に食べないクレープ屋で、抹茶クレープを注文。
これ、中は生クリームなんですね。食べ始めてから気づいたのですが、かなり甘い!
息しているだけでもお腹が空く勢いの食欲旺盛の娘につられて、ついつい頼んでしまったけど、まあこれも良い週末の思い出としよう。

今日のわんこ。夜の散歩が終わって、眠たい二人。時々宇宙人の様な顔をする二人です。
久しぶりに長居したショッピングセンター。どの商品を見ても、フィンランドだといくらぐらいかなと、ついつい比較してしまいました。しばらくはこの比較が続きそうです。
どんな商品を見ても、これあの人に教えてあげたいなーと、友だちの顔が昨日見たばかりのように思い出せます。みんな元気かな?
明日はPTA役員の初顔合わせ。どんなお仕事の担当になるのかなー。次はどんな出会いがあるでしょうか。

それでは皆さん、moi moi!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
初めての海外生活、あっという間に毎日が過ぎていきました。
kozumomのブログを読んで「フィンランドに行ってみたい!」「kozumom頑張れ!」と思ってくださった方はクリックしていただけますと励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ
にほんブログ村


フィンランド(海外生活・情報)ランキング

複数社の資料を一括で請求できるのは便利ですね。

お得に一括検索が便利なだけでなく、安心・安全な旅行をサポートする「旅行保険」やLINEを使った「値下がり通知」など、便利なサービスも!

投稿者

大学教員である夫のサバティカル(在外研究)に帯同する妻です。 南国沖縄生まれのアラフォー。高校生の子ども二人、愛犬2匹とともにフィンランドへ! 1年間という短い滞在期間を思いっきり楽しむことをモットーに過ごしました。2022年4月に帰国後、のんびりと思い出を交えながら更新中。