Memo

羽生結弦さんの決意にエールを送りながら 自分の人生を考える

Moi!
皆様いかがお過ごしですか?広島は昨晩から大雨でしたが、午後からは晴れ、蒸し暑い夏日となっています。kozumomは美容室で白髪染めをして気分もスッキリしてきましたよ。

帰国してからまた髪質が変わったかな?

相変わらず、担当美容師さんに全てお任せしているkozumomです。
今回はバッサリ切ってもいいかなと思っていましたが、雨降りなど湿度が高いとくるんくるんとクセが出てくるので、そのクセが活かせるようにカットしてもらいました。
そして、今回はサプライズではないですが、フィンランドに行く前までシャンプーでお世話になっていて、kozumomのフィンランド行きの同じタイミングで退職した美容師さんが偶然お店に遊びに来ていて約1年ぶりの再会!嬉しくて思わず店内で大きな声を出してしまいました(笑)。
ヘッドスパも足先までほぐれる勢いで、髪だけでなく全身を癒していただきました。
嬉しい再会もあって気分も最高。いつもありがとうございます!!

自分は全くできない競技でも手に汗握って応援!羽生結弦さん、すごいな。

フィギアスケートの試合を観るのが大好きで、オリンピックだけでなく、グランプリシリーズ、四大陸選手権など、テレビ越しですが観ることができる試合は毎回チェックしていました。
そんなkozumomは、フィンランド生活で初めてスケートを体験!実際にリンクの上に行くと、まず立っていることもままならない、動くのも怖い状態。改めてフィギアスケート選手の身体能力の凄さを感じたものです。
たくさん好きな選手はいますが、中でもものすごいプレッシャーの中、いつも自分に正直に向き合う羽生さんを尊敬して応援していました。
今回は会見で緊張しているようにも見えましたが、何事にも真剣に向き合う人なんだろうなと思いながら中継を見守りました。
スポーツ選手や演奏家は、たくさんの人に気づきや感動を与えてくれます。
kozumomはフィギアスケートだけでなく、バレーボールやマラソンなど、自分が全くできない競技でも自分が一緒にプレイした気になって応援してしまいます。
羽生選手の会見を見ながら、全く関係ないけど、kozumomの人生、これから折り返しだなぁ。何ができるかな?何がしたいかな?と一般人の私でも誰かの役に立ちたいけど、何ができるだろうとあれこれ考えました。
日本ももっと選手や演奏家に支援できる環境を整えられたらなと思いながら、羽生さんのこれまでの功績にお疲れ様と、これからの活躍楽しみにしておりますとエールを送りました。

フィンランドでは、一家の大黒柱もしくは子育て真っ最中のお父さん、お母さんが仕事を休職したり、退職して大学生(大学院生)になったり、転職や起業したり、日本よりも高校卒業後の人生が自由に選択できる環境が整っているように感じました。
最近は特に子どもたちの大学進学やこれからの話をする機会が増えたこともあり、アスリートだけでなく、一人一人がより充実した人生が選べる日本になればいいなと、より強く思うようになりました。
それには、まず自分の強い意志が必要ですね。
羽生さんが「引退」という言葉を極力使わず、これからを新たなステージとして希望を持った眼差しで語る姿は立派で、誰にでもできることではないですが、子どもたちには、その時々でできることをしっかり見極め、何事にも果敢に取り組む人生、時に休憩があってもよし、自分が納得いく道を歩んでほしいと改めて思いました。

今日のわんこ。よしこちゃんは長時間の散歩後、疲れたのか大胆な格好でお昼寝していました。
さぶろーは母ちゃんが出かけると思うと、まずはこの小さいクレートに逃げ込みます。さぶろーにとって一番落ち着く所なのかも。
9月に講座でお話しする機会をいただいたきました。内容はフィンランド生活とカンテレなどについて。原稿を書き進めたかと思えば、やっぱりこうだと消しながら・・・ほとんど進まなかった今日は、今日でよしとしよう。次はどんな出会いがあるでしょうか。

それでは皆さん、moi moi!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
初めての海外生活、あっという間に毎日が過ぎていきました。
kozumomのブログを読んで「フィンランドに行ってみたい!」「kozumom頑張れ!」と思ってくださった方はクリックしていただけますと励みになります。

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ
にほんブログ村


フィンランド(海外生活・情報)ランキング

おうち時間。犬にとっても快適な環境を作りたいですね。

kozumomがフィンランドで使っていたルーターはHUAWEI!

念⼊りにUVケア(紫外線予防)をすることが多いですよね。日光によって合成されるビタ
ミンD不足の対策にどの方にもピッタリです。

投稿者

大学教員である夫のサバティカル(在外研究)に帯同する妻です。 南国沖縄生まれのアラフォー。高校生の子ども二人、愛犬2匹とともにフィンランドへ! 1年間という短い滞在期間を思いっきり楽しむことをモットーに過ごしました。2022年4月に帰国後、のんびりと思い出を交えながら更新中。