Memo 日本の伝統文化にふれたくて 歌舞伎公演を楽しむ Moi!皆様いかがお過ごしですか?今日は七夕。夜は晴れますようにと願いながら、久しぶりに歌舞伎公演を楽しんできました。 ああ、何十年ぶりなんだろう、歌舞伎公演 フィンランドで一年間生活する間に、色々な国の方から基本的なことからマニアックのことまで、たくさんの質問がありました。知っているようで知らない自分の国。帰国したらもっと劇場に、博物館、美術館に直接足を運び、自分の目で耳で楽しみたいと思っていました。そんな時にちょうど歌舞伎公演があったので早速行ってきましたよ。 松竹歌舞伎公演自体がコロナで中止となり、久しぶりの地方公演。タイミングよく観にくる事ができてほんとラッキー。チケット発売からしばらくしてから購入したのですが、2階席の中央ブロックなので見切りもなしの席を確保。ありがたいことに、前の列の方もそこまで体格の大きな方ではなかったので舞台が綺麗に見えるました。なんと言っても名門「成駒屋」中村芝翫さん親子の公演。中村芝翫さんのご挨拶に始まり、操り三番叟(あやつりさんばそう)、連獅子(れんじし)と初心者も楽しめる内容でした。 大学で勉強したことを含めても、大した知識ではないので今回は700円しましたが、イヤホンガイドを借りてみました。借りて大正解!中村兄弟のお話が聞けたり、プログラムにはない解説がしっかり聞けたおかげで180パーセント楽しむ事ができました。本当は200パーセントと言いたいですが、どうしても自分の耳とイヤホンが合ってなかったので慣れるまでの数分は何度も入れ直しました。途中数回外すぐらいで最後まで使えたのでやっぱり借りてよかったかな。予習する時間のない方にはぜひおすすめですよ。本当は子どもたちと一緒に行きたかったですが、平日の昼公演だったのでkozumom一人で鑑賞。次の機会には子どもたちも一緒に行けたらいいな。 歌舞伎って何?初めての方におすすめサイトはこちら 英語字幕付き動画もあるので、海外の方へのご紹介にも! 成駒屋公式webサイト 今日のわんこ。ドッグフードは大体10日毎に新しい袋を開けるのですが、新しい袋を開ける日はにおいも新鮮なのか、準備している段階の興奮度がいつもよりも増し、室内を走ったかと思えば、なぜか部屋の隅に固まる二人です。不思議な行動ですね。さて、先日楽するで注文した名刺が届き、早速今日も何名かにお配りする事ができました。名刺の話はまた今度にして・・・・ちょっと暑さにばてがちですが、外に出ると新しい出会いや懐かしい人との再会もあり、帰宅する時には大抵いい気分になっているものですね。今月末からちょっとずつ忙しくなるので、今のうちに体力温存しつつ、うちを片付けつつ、未来の自分への投資を頑張ります。次はどんな出会いがあるでしょうか。それでは皆さん、moi moi! いつもブログを読んでいただきありがとうございます。初めての海外生活、あっという間に毎日が過ぎていきました。kozumomのブログを読んで「フィンランドに行ってみたい!」「kozumom頑張れ!」と思ってくださった方はクリックしていただけますと励みになります。にほんブログ村フィンランド(海外生活・情報)ランキング kozumomの名刺印刷はここで!安くて早い!仕上がりもよしでした。 おうち時間。犬にとっても快適な環境を作りたいですね。 kozumomがフィンランドで使っていたルーターはHUAWEI!
投稿者 by kozumom  大学教員である夫のサバティカル(在外研究)に帯同する妻です。 南国沖縄生まれのアラフォー。高校生の子ども二人、愛犬2匹とともにフィンランドへ! 1年間という短い滞在期間を思いっきり楽しむことをモットーに過ごしました。2022年4月に帰国後、のんびりと思い出を交えながら更新中。